合格者の1人になる!社会福祉士精神保健福祉士国家試験対策

これまでたくさんの受験生と一緒に勉強してきました。合格したあとの学生の顔はいつみても晴れ晴れしていて、気持ちいいものです

児童分野

児童の親権について

念のため、再確認したので、お知らせしますね。施設入所中で親権を行う者、または後見人のない者に対しては、親権を施設長が行う(第47条)ただし、里親委託中や一時保護中の児童に親権者がいない場合は児童相談所の所長が親権を代行する(児童福祉法33条の…

児童福祉法の改正(平成29年4月施行など)

2016年、5月27日に児童福祉法等の一部を改正する法律が、成立しました。今回の見直しでは、全ての児童が健全に育成されるよう、児童虐待について発生予防から自立支援まで一連の対策のさらなる強化等を図るため、児童福祉法の理念を明確化するとともに、妊娠…

障害分野 計画案の策定義務付け

障害福祉サービスを利用するには計画案の策定が義務付けられるようになりました平成27年4月より、障害福祉サービス(居宅介護や短期入所、日中活動系の通所サービスや共同生活援助などの居住系サービスなど)を申請された障害者等に対して、サービスの支給決…

障害児のサービスならこのサイト

厚生労働省等、詳細が確認できるHPもいいですが、長岡京市のHPは障害児のサービスがとても分かりやすく書いてあります。ぜひ、ご参考に!!長岡京市HPこういうわかりやすいHPは受験生の味方ですね。私もこういうサイトを見つけると学ぶことがいっぱいありま…

障害&児童系問題が苦手な方 必見パンフレット

私の義理の母が入院しました。カテーテル手術が行われることになったのですが、隣の部屋で手術の様子を見ることができたので不安でイライラしながら廊下で待つパターンではなくとても安心して手術の時間を過ごすことができました。高額療養費、差額ベッド代…

自立支援医療について

昨日、授業の合間にご質問いただいた自立支援医療についての資料です。更生医療(なんでも使えるわけではないので 確認してくださいね)厚生労働省 更生医療育成医療育成医療精神通院医療厚生労働省 メンタルヘルスサイト(これは、昨日もご紹介したサイトの一…

障害児分野が苦手な方!まずはここを固めましょう

児童系サービス、頻出問題ですね。27回問題61等障害児のサービスは「児童入所施設」と「児童発達支援」にまず分類できます。昔は障害別にもっとごちゃごちゃに分かれていたんですが分類は非常にシンプルになりました。<児童入所施設>障害のある児童を入所さ…

児童関連の計画、いろいろな改正がありました

子ども関係の計画が大きく改正されています。根拠法・義務・努力義務などそれぞれの大切なところを整理して確認しましょう。1 保育計画は条文削除されましたまず、条文が削除された「保育計画」について。下記は船橋市のサイトの抜粋ですが改正後児童福祉法…