ブログのお引越しをしました。 第32回社会福祉士国家試験を目指す方に 有益な情報を提供できるようにしたいと思います。 いつも同じstkmtです。 https://stkmt.com
受験が近づいてきた時 学生に必ず伝えることがあります。 それは 合格≠資質がある≠能力がある 不合格≠資質がない≠能力がない ということです。 試験は所詮当日の点数しかみていません。 合格しても仕事がうまくいかないことはあるし 合格しなくても愛される…
息子が通っている中学校で インフルエンザ大流行。 1年生は学級閉鎖直前だそうです。 もう少しで私立受験。 私も家に持ち込まないように気を付けなければ!! 皆さんも気を付けてくださいね。 (今、罹患した方が当日安心という視点もある) さて、ある受験…
今日、三宮に久しぶりに行ったら メディテラスがなくなってました(-_-;) 閉店したのもショックでしたが取り壊しなんて・・・ パルコが買い取ったと聞いたことがありますが あの建物は残すべきだったような気がします・・・ 皆さんはどこにお住まいで 今どこ…
試験が近づいてきました。 試験が「いつもの学校」や「いつもの教室」であれば 普段と近い環境で受験できるのでさほど緊張しないかもしれません。 ところが、試験は「なじみのない場所」で行われます。 これが緊張感を助長する要因の一つです。 しかも 「乗…
今日で私が最も濃い時間を過ごした学生たちとの授業が終わりました。 週に何度も会っている時期もあったので 心にぽっかり穴があいたような寂しさがあります。 もう本番まで会う機会はないかもしれませんが 私なりの方法でエールを送り続けます。 1 法定後…
うちの息子も受験生なんです子どもが数名いると、毎年誰かが受験してるような気がします自分が受験してるほうがずっと気が楽ですで、うちの息子も今切羽詰まった状況にありまして、もうどうにかして点数をあげないとまずい・・・と、やっと気が付いたようで…
今日は婦人相談所行財政は魔の科目です総点数はかなり高いのに行財政で足切りにあった・・・という学生をこれまで何人か見てきました確かに行財政は難しい、でも、「これは解ける」という問題が必ず2問は出ていますそこで、足切りを予防する問題を徹底的にこ…
今日は身体・知的障害者更生相談所行財政は魔の科目です総点数はかなり高いのに行財政で足切りにあった・・・という学生をこれまで何人か見てきました確かに行財政は難しい、でも、「これは解ける」という問題が必ず2問は出ていますそこで、足切りを予防する…
今日は児童相談所行財政は魔の科目です総点数はかなり高いのに行財政で足切りにあった・・・という学生をこれまで何人か見てきました確かに行財政は難しい、でも、「これは解ける」という問題が必ず2問は出ていますそこで、足切りを予防する問題を徹底的にこ…
よく「問題集は何を買えばいいのか」ときかれますが基本はなんでもよいのです。その代り、1冊全部覚える位の勢いで隅から隅まで読んでください。そして、もしこれから新しい問題集を購入するのであれば(購入しなくてもいいのですが)週に一度模擬試験問題を…
行財政は魔の科目です総点数はかなり高いのに行財政で足切りにあった・・・という学生をこれまで何人か見てきました確かに行財政は難しい、でも、「これは解ける」という問題が必ず2問は出ていますそこで、足切りを予防する問題を徹底的にこなすこれが足切り…
今朝の寒いこと!ついに我が家にも胃腸炎発症者が出てしまいました移らないように完全隔離今、国家試験前の繁忙期お願いだから移さないでー!!という私の日常はともかく、今日、とある講座をの最中、いかに有料老人ホームの規定が受験生にとって不可解なの…
こんなコメントを見逃していたなんてただいま激務で倒れそうになっていましたが一気に元気が出ました!たくさんの受講生がいるのではっきりと記憶にないのですが人体分野の質問のくだりをみて、何となく思い出しました100点越え!素晴らしいではないですか!…
このコメント去年の受講生からいただいたものですこのブログにコメントを残してくださいました********* こんばんは。 某予備校で先生にお世話に なった者です。 先日社会福祉士の合格発表があり ギリギリですが 合格していました!! これも先生の…
全然書いていないのにアクセスしてくださる方がいるなんて!私はブログを放置しすぎてログインIDを忘れていましたがPCが暗記してくれていたので何とかログインそして久しぶりにブログを書こうかなという気持ちになりました。これから夏休みに入り、実習に行…
2004年改正は「障害者の差別の禁止」という規定が盛り込まれたことと都道府県と市町村の障害者計画の策定が義務化されたこと←行財政っぽい問題でもある中央障害者推進協議会を設置することになったことが柱ですよね。そして2011年改正は法の目的規定に「共生…
医療計画(医療法)第三〇条の六 都道府県は、三年ごとに第三十条の四第二項第六号に掲げる事項及び次の各号に掲げる事項のうち同号に掲げる事項その他厚生労働省令で定める事項に関するもの(次項において「居宅等医療等事項」という。)について、調査、分…
念のため、再確認したので、お知らせしますね。施設入所中で親権を行う者、または後見人のない者に対しては、親権を施設長が行う(第47条)ただし、里親委託中や一時保護中の児童に親権者がいない場合は児童相談所の所長が親権を代行する(児童福祉法33条の…
年金について1 私学学校の教職員は共済年金に加入する2 若年者納付猶予制度の対象者が40歳までに拡大された3 基礎年金の国庫負担は3分の1である4 厚生年金の標準報酬月額は50等級である5 短時間労働者は一定の条件を満たすことになり、厚生年金の適用…
生活保護関連の数字チェック!!出ない年はほとんどないほい重要ポイントです・被保護人員は216万人・そして被保護世帯は163万世帯これまでで一番受給者が多かったのは1951年の204万人であったが、それをついに超えました・現在、保護開始人員は31万人>保護…
後期高齢者について(よく出てますね)1 後期高齢者医療制度の保険者は市町村である2 被保険者は75才以上のものである3 後期高齢者医療制度では、若年層からの支援金が一部原資となっている4 自己負担は原則1割である5 70才から75才までは原則2割負担で…
海外の問題、よく出ているものだけ復習しておきましょう1 スウェーデンでは、ランスティングが保健医療サービスを提供している2 ドイツの社会保障制度の始まりは「ラロックによる社会保障プラン」である3 世界で初めて社会保障法を制定したのはニュージー…
1保護施設はNPO法人が設置できる?2保護施設の設備基準は誰が定める?3福祉資金貸付制度に障害者の手帳は必要か?4母子世帯は福祉資金貸付の対象か?5救護法では扶助は5種類であった1×保護施設は都道府県、市町村、独立行政法人、日本赤十字社だけ2都…
明日、クリスマスイブですよ。早いですね。年の瀬感が全然ないまま、3連休を迎えましたがかろうじて息子たちにプレゼントを準備しました。明日も明後日も講師の仕事が入っていまして、さらにタリーズにもいまーす。行き詰っている方はぜひお立ち寄りください…
いつの時代も、悩ましい科目ですなー。「行財政と福祉計画」っていう科目がなかった時代もあったんですよ。そんなこと言ってても仕方ないので、やりましょう。まずは、税制について1 税負担の公平性という観点からすると、所得税は垂直的公平に資する2 租…
正しいものを1つ選んでください1介護保険法に基づく保険給付は、介護給付、予防給付、市町村特別給付の3種類である2各地方公共団体における介護保険財政の調整は、国が都道府県に対し、調整交付金を交付することではかられている3育児休業給付は93日を限…
変ないい方ですが、私は社会保障法が専門なので、社会保障の授業が一番「興奮」します。何をどうやって伝えようか?と、手を変え品を変え、いろいろなアプローチを考えます。さて、国家試験も大詰めを迎えました。授業を受けてくださったたくさんの方にカウ…
差別解消法のパンフレットというのは、テキストを読むより、それはもうわかりやすく書いてあります。受験生にとっては厚生労働省が作成しているというのも心強い!差別解消法パンフレット先日、某所で質問を受けたのは、恐らくこの問題だと思うのですが、障…
2016年、5月27日に児童福祉法等の一部を改正する法律が、成立しました。今回の見直しでは、全ての児童が健全に育成されるよう、児童虐待について発生予防から自立支援まで一連の対策のさらなる強化等を図るため、児童福祉法の理念を明確化するとともに、妊娠…